木工おじさん

ヤフーのブログから引っ越ししました。 最近の更新が遅いのですが、心機一転できたらと思います。 旧ヤフーブログでいただいたコメントはすべて消滅の運命をたどることとなり 非常に残念です。書いていただいた方、ごめんなさい。 これからぼちぼちですが更新していきます。よろしくお願いします。


昨日は、貴重な晴れ間に、内海、長浜、松野と、廻りました。

長浜中です。

校舎、体育館、すべて、新しくなりました。

規模は、生徒数の減少により縮小です。

DSC_0931


玄関や入り口には立派な水槽がいくつかあります。

地元の高校が水族館を運営していて、

街中がそれに協力。ここもでしょう。


DSC_0933


長浜ハタキの線路脇、道路沿いに

長く沿うように花畑がありました。

沢山の種類の花々が、往路帰路の運転を楽しませてくれました。


DSC_0935



DSC_0940



20210617_112636




DSC_0950





20210617_112623

    

線路沿いのもう一つの花は、

予土線の真土駅の紫陽花!

H先生やM先生のブログより情報を得て、

少し遅かったけど、この日の最後の訪問先である松野中

の帰りに行ってみました。

貴重な情報ありがとうございます。


下りのトロッコが到着、通過するタイミング。

たまたま行き合わしたのです。最高でした。

先着の若者がこのトロッコで宇和島まで乗っていきました。

同じタイミングで着いた道後からのカメラマンは、60~70代か。

昼食抜きのギリギリセーフでした。

もちろん この、3時台通過のトロッコがお目当てです。

この方は、撮影が終わってから、たぶん三角ぼうしで昼食です。

DSC_0965


DSC_0962

営業用の車に

カメラを取り付けるよう頼んだので

再び 代車で走りました。

代車と言えども、今日の代車は大変乗り心地がよく

保内までの往復でしたが

スウェーデン発祥のボルボ

その乗り心地を 体感しました。

藁マンモスは、やり過ごしましたが

いたるところの、枇杷の鈴生りには

もったいない気がしてしまいました。

b11bf0cd-s (2)




20210528_135930



仕事用の車のエンジンが、ついに壊れ、今日は、代車で走りました。

萌える若葉や、満開の白い藤などに目を奪われないように気をつけて。

仕事が終わっての帰り道に撮影しました。

大手鞠のピンクは珍しく思いました。

20210427_105323


20210427_104956


20210427_105216

昨日は、配達の帰りに、双見の海岸沿まで足を伸ばしました。藤を見に寄るためです。

毎年行くのです。

白い藤はまだ、蔓が伸びているところで、あと、1~2週間で満開になるでしょう。

紫の藤は残念、過ぎていました。

あやめも咲いていました。

行き帰りの道では、肱川沿いの護岸工事が進んでいました。

家が随分無くなって、すっきりとしていました。


20210423_144608


20210423_144508


20210423_144653

新学期を前に準備が進んでいます。

手作り。檜の鞄が出来上がりました。

少し大きめで、中の作りもシンプルですが、

収納を考えています。


IMG_20210406_172303


IMG_20210406_172417

自治会の総会が終わり、午後から保田公園へ行ってみました。

目指すは頂上の山つつじ。

桜も予想通りの満開を楽しみつつ。

山頂のつつじは途中から歩きです。今日はなんだか軽快に足が進みました。

きれいに整備されている足元の横木。

昨年のつつじの色がそのままきれいに目の前にありました。
私にとってこのつつじは最高です!

帰りには白い苺の花にも目が留まりました。


DSC_0789









DSC_0791



20210327_145444_07


20210327_145315(0)



20210327_150446

今日は中学校の終業式。私の仕事も終業式でした。

保内中まで修理品を届けるところでしたが、

生徒たちはすでに、式を終え家路へ向かうところでした。

校門を潜ると先生方が生徒たちの見送りをちょうど終えたところでしたので

無事、修理品をお届けでき、保内中をあとにしました。

行きも帰りも、満開の桜によそ見しすぎないように気をつけながらです。


宇和盆地の小高い岩山に連翹が満開。

小山は連翹の黄色い山となっています。

帰りにここへ寄ってみようと思っていました。

その光景は写真で見るよりもずっときれいです。

1616648480325


1616648487458

DSC_0774

DSC_0776





☝上のリンク

をクリックして動画を再生してください☝


オルゴール内部の部品の回転体。

をジグに使うことを思い付きました。

轆轤のような動きを得ることができました。

牛鬼の三日月の台座に赤や金色を塗るのに

丁度もってこいのジグが完成です!

自画自賛-----素晴らしい❗

今日は、午前中広見の授業が終わって一旦帰宅。昼御飯済ませてから、

午後は八代や伊方、保内と回りました。

梅があちらこちらで綺麗です。上天気。梅日和です。

走行中や、時間待ちに、見つけた梅を撮りました。

IMG_20210216_190542


DSC_0670


IMG_20210216_190702



八代へは機材の修理ができたのを届けました。

1台に見えますが2台です。

技術科の棟は木造で、内装が大変綺麗です。

床もピカピカ!

DSC_0665



先週の木曜日に撮った丸山の梅林も載せます。この日の天気もよかったです。

商店街の人に会いました!そう言えば、木曜日は公休日でしたから。

DSC_0645





新年の大雪では洗濯機と2階のトイレが2日間凍結しました。

天気が回復し注連を取り、いつもの冬に戻りました。

今年最初の牛鬼教室が16日から始まります。

準備は万端です。

教室の皆さんと会える時間を楽しみにしています。

この教室の記事を宇和島信用金庫さんの冊子に載せていただきました。


1610436108215


502edac7-s (2)





また、田の中に干支(牛)の藁黒があるという情報をもらい

正月3日に見に行ってきました。

夜はライトアップされるようになっています。


それからのち、日を改めて野村のお日切りさんを回って初詣をして

のっぽの門松も仰いできました。

DSC_0590


DSC_0592


DSC_0597





DSC_0606

↑このページのトップヘ